Loading
  • 日本語
  • 繁体中文
  • 繁體中文 繁體中文 繁体中文 zh-hant
  • 日本語 日本語 日本語 ja
台日科技資訊網
  • TNSTについて
    • TNSTとは
    • 主任委員
  • テクノロジー ニュース
  • イベント情報
  • 活動成果
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • Search
  • Menu Menu

TNST

イベント情報

開催概要

台湾日本関係協会科学技術交流委員会は2003年より毎年「台日科学技術フォーラム」を開催しており、台日がともに関心のあるテーマを選定し、双方の産官学研のエキスパートを招聘してまいりました。それによりコンセンサスを形成し、将来性のある科学技術発展構想を打ち立てると同時に、台日の科学技術交流レベルの向上及び実質的な交流成果の普及という目的を達成してまいりました。今では台日科学技術のハイレベルな交流、対話の常設プラットフォームとなっております。

今、台湾と日本はともに超高齢社会が到来しており、人々が生き生きと暮らすことができる健康長寿社会の実現のために、いかに最新のデジタル技術を活用し、スマートディバイスを統合して疾病予防と健康寿命を延伸するかが社会の最大関心事であり課題でもあります。日本では2007年に超高齢社会に突入しました。日々の暮らしに積極的にデジタルヘルスを応用する経験を積み上げ、超高齢者の発展に伴う社会的費用の急激な増加などの問題に対処することに取り組んでいます。例えば、日本の内閣府が2020年7月に公表した、時代の変化に柔軟に対応できる持続可能な社会成長の構築をする「統合イノベーション戦略2020」報告書の中には、「AI、バイオ、量子技術」といった基盤技術をデジタルイノベーション時代の重点領域として盛り込まれています。このことから、近年、日本は医療デジタルイノベーション、スマートテクノロジー、関連法規・制度等の制定を進めており、台湾にとって参考となり交流連携に値するところが多くあります。

この度、経済部技術処の指導により開催される「2021台日科学技術フォーラム」は、「デジタル革新とスマートヘルスライフ」をテーマに、人工知能(AI)や外骨格ロボット、遺伝子データベース構築、量子生命科学等スマート・新興テクノロジーに焦点をあて、領域を越えた応用と革新を目的としております。健康長寿社会の実現、アンチエイジング技術、認知症予防技術、健康維持技術、ヘルスビッグデータ、生活支援技術等を議題に、日本と台湾の革新技術研究開発と実務応用のプロモーターをオンラインでの交流にお招きいたします。台湾と日本のデジタルイノベーションとスマートで健康的な生活の発展と応用のコンセンサスに基づいて、日台が共創して前向きな考えと連携の方向性を導いていきましょう。全プログラムは無料にてご参加いただけます。各界の皆様、ぜひ奮ってお申込みください。

開催日時/場所

日本時間
2021/9/13(月)10:00-17:25
2021/9/14(火)10:00-13:35
オンライン(Youtube視聴)

応募対象

関連分野の産官学研各界
(優先受付)

使用語言

日本語・中国語同時通訳

締切/参加費

無料(事前登録制)。
本日から開催日まで

資料ダウンロード

開催案內

お問合せ

中華経済研究院東京事務所(日本)
03-5765-5821 楊
katie@cier.edu.tw
中華経済研究院日本センター(台北)
02-2735-6006#5262 荘
tnstinfo@cier.edu.tw

事前登録(受付終了)

プログラム

2021年9月13日(月) 

日本時間 テーマ Subject スピーカー Speaker
09:30-10:00 オンライン入室開始
10:00-10:10 【主催者挨拶】
何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員  台湾日本関係協会科学技術交流委員会
【台湾側貴賓挨拶】
邱求慧(Chiou, Chyou-Huey) 処長 経済部技術処
【日本側貴賓挨拶】
星野光明(Hoshino, Mitsuaki) 首席副代表 公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所
【記念写真】
10:10-11:05 【基調講演1】健康長寿社会の実現
座長:楊泮池(Yang, Pan-Chyr) 副会長 国家生技医療産業策進会 (略歴)
10:15-10:55 がん死ゼロ健康長寿社会実現に向けて〜QSTの取り組み〜
(要旨)
平野俊夫(Hirano, Toshio) 理事長
量子科学技術研究開発機構(QST)(略歴)
10:55-11:05 質疑応答
11:05-11:25 休憩
11:25-13:05 【テーマ1】認知症予防技術
座長:彭裕民(Peng, Yu-Min) 副院長 工業技術研究院(略歴)
11:30-12:10 高齢者を主対象とした小規模トレーニングジム
「十坪ジム」と「認知動作型トレーニング」
(要旨)
小林寛道(Kobayashi, Kando) 名誉教授
東京大学(略歴)
12:10-12:50 コミュニティ薬局と介護拠点となるシニア向け
AIスマートフィットネスジムの発展戦略
(要旨)
廖昱喬(George Liao) 総経理/台湾区スペシャルアシスタント
惠生大薬局/株式会社エーエフシー(略歴)
12:50-13:05 質疑応答
13:05-14:30 昼休み
14:30-15:25 【基調講演2】アンチエイジング技術
座長:張文昌(Chang, Wen-Chang) 理事長 台北医学大学(略歴)
14:35-15:15 老化を制御する
(要旨)
中西真(Nakanishi, Makoto) 教授/PM
東京大学医科学研究所/内閣府ムーンショット計画
(略歴)
15:15-15:25 質疑応答
15:25-15:45 休憩
15:45-17:25 【テーマ2】健康維持技術
座長:謝明修(Hsieh, Min-Hsiu)所長 鴻海研究院量子計算研究所(略歴)
15:50-16:30 量子生命科学・ナノAIバイオデバイスが拓く未来医療
(要旨)
馬場嘉信(Baba, Yoshinobu) 所長/所長
量子科學技術研究開発機構・量子生命科学研究所/
名古屋大学・ナノライフシステム研究所
(略歴)
16:30-17:10 シリコンフォトニクスによる非侵襲的ポータブル
スマートヘルスモニタリング技術
(要旨)
林清富(Lin, Ching-Fuh) 特別招聘教授/技術長
国立台湾大学電気工学と計算機科学学院
電気工学科.光電子工学研究科.電子工学研究科/
台湾奈微光科技株式会社(略歴)
17:10-17:25 質疑応答

2021年9月14日(火) 

日本時間 テーマ Subject スピーカー Speaker
09:30-10:00 オンライン入室開始
10:00-11:40 【テーマ3】ヘルスビッグデータ
座長:李鍾熙(Lee, Johnsee) 理事長 台湾精準医療及分子檢測産業協会(略歴)
10:05-10:45 肺癌を対象とした遺伝子スクリーニング基盤(LC-SCRUM-Asia)の
構築と個別化医療の確立への挑戦
後藤功一(Goto, Koichi) 呼吸器内科長
国立がん研究センター東病院(略歴)
10:45-11:25 Population Genomics and Precision Medicine:A Taiwan Perspective
(集団ゲノミクスと精密医療:台湾の将来を見据えた視点)
(要旨)
蔡世峯(Tsai, Shih-Feng) 特別招聘研究員
国家衛生研究院分子とゲノム医学研究所
(略歴)
11:25-11:40 質疑応答
11:40-11:55 休憩
11:55-13:35 【テーマ4】生活支援技術
座長:李淑貞(Lee, Shwn-Jen) 主任 国立陽明交通大学ICFと輔助科技研究センター(略歴)
12:00-12:40 作業支援技術と姿勢矯正による健康維持
(要旨)
小林宏(Kobayashi, Hiroshi) 教授/創業者・取締役
東京理科大学/株式会社イノフィス(略歴)
12:40-13:20 AIリハビリ用外骨格ロボットの最新動向及び
台日の臨床における検証の協力
(要旨)
莊詔仁(Brian Chong) 副総経理
緯創医学科技株式会社(略歴)
13:20-13:35 質疑応答

注:主催機関はプログラム及び講師変更の権利を有します。

登壇者一覧

注意事項

  • 「事前登録」ボタンから申し込みをし、登録手続きを完了してください。
  • お申し込みが完了した方には、9月9日(木)にe-mailにて「参加者へのお知らせ(視聴URL含む)」をお送りしますので、メールボックスをご確認ください。通知メールが届かなかった場合、お問合せください。
  • 知的財産権を尊重するため、撮影、録音等の行為はお控えください。
  • 不可抗力による要因により、主催機関は予告なく、プログラム及び講師を変更する権利を有します。
事前登録(受付終了)

Post Views: 36
中華経済研究院日本センター

TEL|886-2-2735-6006#5262
FAX|886-2-2735-2206
106 台湾台北市大安区長興街75号

       

ビジット

421658

プライバシーポリシー

情報セキュリティー対策

© 2021 Copyright - 台日科技資訊網
- made by bouncin
【オンライン】2021/8/5〈アフターコロナの新生活に向け... 【オンライン】2021/11/4〈アフターコロナ時代〉日台自動...
Scroll to top