Loading
  • 日本語
  • 繁体中文
  • 繁體中文 繁體中文 繁体中文 zh-hant
  • 日本語 日本語 日本語 ja
台日科技資訊網
  • TNSTについて
    • TNSTとは
    • 主任委員
  • テクノロジー ニュース
  • イベント情報
  • 活動成果
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • Search
  • Menu Menu

TNST

イベント情報

開催概要

新型コロナウイルス(COVID-19)が「人類とウイルスの長期共存」(with Coronavirus)の社会生活形態をもたらし、その経済産業発展への影響は人々の外出と消費行動の変化(リモートワーク形態、デリバリープラットフォームの出現)、分断リスクに対応するサプライチェーンの再編(脱中心化、短縮化、省人化)、感染防止物資の国内供給システムの再編等に見られる。これらの変化は「デジタル技術」とイノベーション応用の発展を加速させていくであろう。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が提案した「コロナ時代のデジタル技術」発展戦略」は、その応用面にはバーチャル空間のサービスイノベーション、リアル空間のヒューマンロボティクス、データ駆動型産業、製造生産分野におけるサイバーフィジカルイノベーション等がある。それに対し、台湾でも感染予防技術の革新と普及に関する関連政策を始動させ、新興産業発展のきっかけにすることが期待される。

今回のシンポジウムは、台湾経済部技術処の指導の下、主に「コロナ禍後のデジタル技術」の発展戦略に焦点を当て、日本を代表する科学技術と産業の専門家を招聘し、ご講演とご経験の共有をしていただく。また、台湾の関連産官学研各機関とご対談いただき、日台のアフターコロナ時代のデジタル技術応用連携についてのコンセンサスと戦略の方向性を探る。本シンポジウムの講演は事前録画を配信し、Q&Aはライブ配信型で行います。各界のエキスパートの皆様、どうぞ奮ってご参加ください。

日時/形式

2021/8/5(木) 10:00-17:50
オンライン(Youtube視聴)

応募対象

関連分野の産官学研各界
(優先受付)

使用語言

日本語・中国語同時通訳

締切/参加費

無料。本日から開催日まで

資料ダウンロード

開催案内

お問合せ

中華経済研究院東京事務所(日本)
03-5765-5821 楊
katie@cier.edu.tw
中華経済研究院日本センター(台北)
02-2735-6006#5262 荘
tnstinfo@cier.edu.tw

事前登録(受付終了)

プログラム

発表形式は事前録画、Q&Aコーナーは生配信

日本時間 Time テーマ Subject スピーカー Speaker
09:30-10:00 オンライン入室開始
10:00-10:10 【主催者挨拶】
何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員 台湾日本関係協会科学技術交流委員会
【台湾側貴賓挨拶】
邱求慧(Chiou, Chyou-Huey) 処長 台湾経済部技術処
【日本側貴賓挨拶】
星野光明(Hoshino, Mitsuaki) 首席副代表 公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所
10:10-11:10 【基調講演】コロナ禍後の社会変化とデジタルイノベーション像
座長:蘇孟宗(Stephen Su) 所長  (財)工業技術研究院産業科技国際策略発展所(略歴)(HP)
10:20-11:10 コロナ禍後の社会変化と期待されるイノベーション像
(要旨)
岸本喜久雄(Kishimoto, Kikuo) センター長(略歴)
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
技術戦略研究センター(HP)
11:10-11:20 質疑応答
11:20-11:30 休憩
11:30-13:20 【テーマ1】データ応用イノベーション
座長:呉漢章(Wu, Han-Chang) 総経理  Asus Cloud/Asus Life株式会社(略歴)(HP)
11:40-12:20 MONET医療MaaSの取り組み
(要旨)
加藤卓己(Kado, Takumi) 課長 (略歴)
MONET Technologies(株)事業推進課(HP)
12:20-13:00 台湾でのスマートモバイル医療ソリューションの新動向
(要旨)
石志文(Angus Shih) Senior Function Director(略歴)
AsusTeK Computer株式会社(HP)
13:00-13:20 質疑応答
13:20-14:00 休憩
14:00-15:50 【テーマ2】ヒューマンロボティクスイノベーション
座長:邱仁鈿(JD Chiou) 代表取締役社長 インツミット株式会社(略歴)(HP)
14:10-14:50 サイボーグ技術による人類の創造性の最大化
(要旨)
粕谷昌宏(Kasuya, Masahiro) 代表取締役(略歴)
株式会社メルティンMMI(HP)
14:50-15:30 台湾のデジタルサービスイノベーションモデルの発展動向
(要旨)
邱仁鈿(JD Chiou) 代表取締役社長(略歴)
インツミット株式会社(HP)
15:30-15:50 質疑応答
15:50-16:00 休憩
16:00-17:50 【テーマ3】サイバーフィジカルイノベーション
座長:楊士良(Steve Yang) 台湾区総経理 明基亞太株式会社(略歴)(HP)
16:10-16:50 DXで進む世界と今、取り組むべき働き方改革
(要旨)
松本国一(Matsumoto, Kunikazu) Senior Evangelist(略歴)
富士通株式会社(HP)
16:50-17:30 台湾におけるCAE/CPSの優位性デジタル・スマートマニュファクチャリングを創造する優位性と戦略
(要旨)
蔡瑞堂(Tsai, Rei-Tang) 博士/プロジェクトマネージャ(略歴)
虎門科技株式会社(HP)
17:30-17:50 質疑応答

註:主辦單位保留變更議程及講師之權利。

登壇者一覧

注意事項

  • 「事前登録」ボタンから申し込みをし、登録手続きを完了してください。
  • お申し込みが完了した方には、8/2(月)にe-mailにて「参加通知(視聴URL含む)」をお送りしますので、メールボックスをご確認ください。通知メールが届かなかった場合、お問合せください。
  • 知的財産権を尊重するため、撮影、録音等の行為はお控えください。
  • 不可抗力による要因により、主催機関は予告なく、プログラム及び講師を変更する権利を有します。
事前登録(受付終了)
Post Views: 35
中華経済研究院日本センター

TEL|886-2-2735-6006#5262
FAX|886-2-2735-2206
106 台湾台北市大安区長興街75号

       

ビジット

419080

プライバシーポリシー

情報セキュリティー対策

© 2021 Copyright - 台日科技資訊網
- made by bouncin
【オンライン】2021/6/3-4《アフターコロナ時代》イノベ... 【オンライン】2021/9/13-14_2021台日科学技術フォーラム-...
Scroll to top