• 繁体中文
  • 日本語
  • 繁體中文 繁體中文 繁体中文 zh-hant
  • 日本語 日本語 日本語 ja
台日科技資訊網
  • TNSTについて
    • TNSTとは
    • メンバー紹介
  • テクノロジー ニュース
  • イベント情報
  • 活動成果
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • Click to open the search input field Click to open the search input field Search
  • Menu Menu

TNST

イベント情報

開催概要

台湾日本関係協会科学技術交流委員会は、2003年より「日台科学技術フォーラム」を開催しています。日台で共に関心の高いテーマを取り上げ、双方の産官学研のエキスパートを招聘することにより、コンセンサスを形成して未来志向の技術発展構想を打ち立てると同時に、日台の科学技術交流レベルの向上及び実際の交流成果の普及という目的を達成してきました。今や日台科学技術のハイレベル交流・協力の継続的なプラットフォームとなっています。

科学技術の応用が生活の様々な面に徐々に浸透する中、スマートテクノロジーの応用は人手不足が医療分野にもたらす悪影響の低減に効果を発揮しています。一方、長寿に対して新たな概念が導入され、既に発症した疾患に精密治療を施すだけでなく、まだ発症しておらず健康に悪影響を与えていない「未病」の段階で病気を防ぐことが重要となっております。発症のカギとなる身体各部の変化を把握し、積極的な予防や発症遅延を行うことにより国民の健康・長寿という目標を達成すること、また新薬開発やバイオテクノロジー分野のスタートアップ企業の発展を強化すること、スマート医療や個別化予防を迅速に推進していくことは、各国のバイオ医療産業のイノベーションに関する政策の重要な一部分となっています。

最新のトレードを把握するため、今回のフォーラムでは日本を代表する専門家を招聘して台湾でご講演いただき、経験をご共有いただきます。その中には、日本国家AIホスピタルプロジェクトのディレクターによる医療ビジョン「AIとデジタルで心温まる医療を」をテーマとするご講演や、産学研のエキスパートによる日台バイオ医療産業イノベーションの最新の動きについてのご講演があります。日台の専門家をご招待することで、「予防医学」、「スマートホスピタル」、「モバイル医療、リモートヘルスケア」、「日本バイオ医療產業の革新的政策動向及び日台連携」等、将来を見据えた医療テクノロジーの発展とそれらに関連した戦略に焦点を当てて討論します。それにより、ポストコロナ時代のバイオ産業の持続可能な将来像を描き、日台が協力して産学研による今後の連携ネットワーク構築を推進します。本フォーラムの全プログラムは無料です。各界のエキスパートの皆様、どうぞ奮ってご参加ください。

開催日時/場所

日本時間
2023/9/26(火) 10:00-18:00
2023/9/27(水) 10:00-13:00
台北会場(台北福華飯店B2福華会議庁, 交通手段)・オンライン(Youtube視聴)同時開催

応募対象

関連分野の産官学研各界(優先受付)

使用語言

日本語・中国語同時通訳

締切/参加費

無料(事前登録制)。
本日から開催日まで
(台北会場定員300名)

資料ダウンロード

開催案内

お問合せ

中華経済研究院東京事務所(日本)
楊 katie@cier.edu.tw
山下 shanxiahaozi@cier.edu.tw
中華経済研究院日本センター(台北)
02-2735-6006#5262 荘
tnstinfo@cier.edu.tw

事前登録(受付中)

プログラム

2023年9月26日(火) 

日本時間 Time テーマ Subject スピーカー Speaker
09:30-10:00 受付/入室開始
10:00-10:10 【主催者挨拶】
何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員 台湾日本関係協会科学技術交流委員会
【貴賓挨拶】
服部崇(Hattori, Takashi) 副代表 公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所
【記念写真】
10:10-11:05 【基調講演】スマートホスピタル
座長:張文昌(Chang, Wen-Chang)講座教授 台北医学大学(略歴)
10:15-10:55 AIホスピタルプロジェクト;AIとデジタルで心温まる医療を(要旨) 中村祐輔(Nakamura, Yusuke) プログラムディレクター/理事長(略歴)
内閣府SIP第2期「AIホスピタルプロジェクト」/
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
10:55-11:05 質疑応答
11:05-11:15 休憩
11:15-13:00 【テーマ1】スマートホスピタル実証検証
座長:陳瑞杰(Chen, Ray-Jade)董事長 台北医学大学(略歴)
11:20-12:00 大阪大学医学部附属病院が取り組むAI ホスピタル(要旨) 川崎良(Kawasaki, Ryo) 副中心長/教授(略歴)
大阪大学医学部附属病院AI医療センター/医学系研究科公衆衛生学
12:00-12:40 Digital Native Hospital(要旨) 唐高駿(Tang, Gau-Jun) 院長(略歴)
医療財団法人竹銘基金会陽明交通大学竹銘病院
12:40-13:00 質疑応答
13:00-14:20 昼休み
14:20-16:05 【テーマ2】予防医学
座長:李鍾熙(Johnsee Lee)名誉理事長 台湾精準医療産業協会(略歴)
14:25-15:05 エビデンスに基づくがん予防の実践:研究からがん予防実践への橋渡し(要旨) 井上真奈美(Inoue, Manami) 副所長
国立がん研究センターがん対策研究所
15:05-15:45 精密予防医学へのスマートテクノロジー の応用:国家衛生研究院の経験(要旨) 陳為堅(Wei J. Chen) 副院長(略歴)
国家衛生研究院
15:45-16:05 質疑応答
16:05-16:15 休憩
16:15-18:00 【テーマ3】モバイル・リモートヘルスケア
座長:吳明賢(Wu, Ming-Shiang) 院長 台湾大学附属病院(略歴)
16:20-17:00 超高齢社会におけるリモートヘルスケアのインパクト(要旨) 佐々木淳(Sasaki, Jun) 理事長・診療部長/専門委員(略歴)
医療法人社団悠翔会 内閣府規制改革推進会議(医療・介護・感染対策領域)
17:00-17:40 データ活用により精密ヘルスケア技術の発展(要旨) 莊曜宇(Eric Y. Chuang) 所長/秘書長(略歴)
工業技術研究院バイオテクとデバイス研究所/健康ロハスとスマート医療介護連盟
17:40-18:00 質疑応答

2023年9月27日(水)

日本時間 Time テーマ Subject スピーカー  Speaker
09:30-10:00 受付/入室開始
10:00-10:55 【基調講演】
座長:瞿志豪(Chu, Chih-Wao) 総経理  創新工業技術移轉株式会社(略歴)
10:05-10:45 日本のバイオテクノロジー産業の最新動向と発展状況(要旨) 成田宏紀(Hiroki, Narita) 代表取締役社長(略歴)
DCI Partners株式会社
10:45-10:55 質疑応答
10:55-11:15 休憩
11:15-13:00 【テーマ4】日台 バイオ医療產業の革新的政策及び 発展動向
座長:陳昱瑞(Chen, Yu-Ray) 董事長 台湾医療健康産業卓越連盟基金会(略歴)
11:20-12:00 再生医療の産業化に向けた経済産業省の取組について 下田裕和(Shimoda, Hirokazu) 課長(略歴)
経済産業省商務情報政策局商務サービスグループ生物化学産業課
12:00-12:40 台湾のバイオ創薬産業の発展動向及び挑戦(要旨) 陳鈴津(Alice Yu) 特別招聘講座教授 院士(略歴)
林口長庚 記念 病院幹細胞 とがんトランスレーショナル研究所/中央研究院
12:40-13:00 質疑応答

注:主催機関はプログラム及び講師変更の権利を有します。

注意事項

  • 「事前登録」ボタンから申し込みをし、登録手続きを完了してください。
  • お申し込みが完了した方には、9月22日(金)にe-mailにて「事前通知(視聴URL含む)」をお送りしますので、メールボックスをご確認ください。通知メールが届かなかった場合、お問合せください。
  • 知的財産権を尊重するため、撮影、録音等の行為はお控えください。
  • 不可抗力による要因により、主催機関は予告なく、プログラム及び講師を変更する権利を有します。
事前登録(受付中)
Post Views: 355
中華経済研究院日本センター

TEL|886-2-2735-6006#5262
FAX|886-2-2735-2206
106 台湾台北市大安区長興街75号

       

プライバシーポリシー

情報セキュリティー対策

© 2021 Copyright - 台日科技資訊網
- made by bouncin
Link to: 2023/5/16_B5G時代における台日デジタルツイン技術の発展 とイノベーション応用シンポジウム Link to: 2023/5/16_B5G時代における台日デジタルツイン技術の発展 とイノベーション応用シンポジウム 2023/5/16_B5G時代における台日デジタルツイン技術の発展 ... Link to: 2023/9/26-27_2023台日科学技術フォーラム-予防医学、スマートホスピタルの発展、 バイオメディカルイノベーション Link to: 2023/9/26-27_2023台日科学技術フォーラム-予防医学、スマートホスピタルの発展、 バイオメディカルイノベーション 2023/9/26-27_2023台日科学技術フォーラム-予防医学、スマートホスピタルの発展、...
Scroll to top Scroll to top Scroll to top