開催日時/場所
2018/9/4(月) 09:00-17:00
2018/9/5(火) 09:00-12:20
台北晶華酒店3F 宴会庁
(交通手段)
TNST
台湾日本関係協会科学技術交流委員会は2003年より、毎年「台日科学技術フォーラム」を開催しており、台日が共に関心のあるテーマを選定し、台日の産官学研のハイレベルの方々をお招きしてご臨席いただくことにより、コンセンサスを結集し、先見性のある科学技術発展構想を構築してきた。そして、台日科学技術交流レベルの向上及び実質的な交流成果の拡散という目的を達成し、今では台日間の科学技術ハイレベル交流・対話の代表的なプラットフォームとなっている。
人類の歴史的進化を鑑みると、狩猟社会、農耕社会、工業社会を経て、現在すでに情報社会の時代へと転換を遂げている。未来ではロボットが情報社会に根付くようになり、サイバー空間と現実空間が高度に融合した「超スマート社会」の到来もすでに間近に迫っている。一方、未来ではスマート製造やスマートサービス等の方法により、今日人類が直面している社会経済問題をいかに解決していくのか、「人工知能」(AI)の高度化をいかに推進していくのか、これらが世界中の産官学研各界がともに関心を持つ重要課題になっている。実際に、この数十年の発展を経て、AIはすでに一種の問題解決型のシステム化された技術となり、IoT、ロボット、クラウドビッグデータ分析、数学統計理論、それに社会科学研究等の分野を横断した知識と技術が融合、展開されている。そして、これらの発展が、未来の各国の次世代産業競争力の消長を決定づけることはもはや疑いようもない。
2017年が台湾のAI発展元年となることが期待されていることに鑑み、関連分野の科学技術イノベーションと応用モデルの発展を強化するため、「2017台日科学技術フォーラム」は「人工知能新時代:超スマート社会へ向けての課題と展望」をテーマに、台日の経験の共有と協力機会の創造に焦点を当て、日本のAI分野の政策立案、先端研究、それに産業化を推進する方々をお招きする。中でも、日本科学技術・イノベーション政策の策定を行う総合科学技術・イノベーション会議の久間和生議員、日本先端製造を推進する経済産業省製造産業局の徳増伸二参事官、日本のAI発展戦略の青写真を描く人工知能技術戦略会議の安西祐一郎議長、文部科学省のAI技術研究開発実施機関-理化学研究所革新知能統合研究センターの杉山将センター長、経済産業省のAI技術研究開発実施機関-産業技術総合研究所人工知能研究センターの辻井潤一センター長、AIネットワーク化の課題検討推進機構-総務省AI ネットワーク社会推進会議の須藤修議長、AI科学技術応用をリードする企業-日本電気株式会社(NEC)の松下裕執行役員、富士通株式会社(FUJITSU)の原裕貴執行役員等に台湾へお越しいただく予定で、その成功体験をご共有いただき、我が国の関連機関と対談及び交流をしていただく。それにより、そのご経験を吸収し、先見性のある発展構想を集結するとともに、新たな台日科学技術協力関係を構築する。本フォーラムは全プログラムが無料でございます。各界のエキスパートの皆様、奮ってご参加ください!
2018/9/4(月) 09:00-17:00
2018/9/5(火) 09:00-12:20
台北晶華酒店3F 宴会庁
(交通手段)
関連分野の産官学研ハイレベル人士
(優先受付)
日本語・中国語同時通訳
無料。即日より受付け、定員に達し次第、受付を終了させて頂きます(定員200名)
申込書ご記入の上FAXまたはe-mailで送付ください。
FAX:02-2735-2206
e-mail:tnstinfo@cier.edu.tw
中華経済研究院日本センター
02-2735-6006#5262 荘
tnstinfo@cier.edu.tw
2017年9月4日(月)
台湾時間 Time | テーマ Subject | スピーカー Speaker |
08:30-09:00 | 受 付(宴会庁 3F) | |
09:00-09:05 | 《主催者挨拶》 何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員 台湾日本関係協会科学技術交流委員会 |
|
09:05-09:15 | 《貴賓挨拶》 久間和生(Kyuma, Kazuo) 議員 総合科学技術・イノベーション会議 橫田光弘(Yokota, Mitsuhiro) 首席副代表 公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所 |
|
09:15-09:20 | 【記念写真】 | |
09:20-10:10 | 【基調講演1】 座長:羅達生(Lo, Ta-Sheng) 処長 経済部技術処(略歴) |
|
09:20-10:00 | “Connected Industries” 推進に向けた日本の製造業の課題と今後の取組 (要旨) |
徳増伸二(Tokumasu, Shinji) 参事官 経済産業省製造産業局(略歴) |
10:00-10:10 | 質疑応答 | |
10:10-10:30 | 休憩 | |
10:30-12:00 | 【テーマ1】人工知能推進戦略 座長:葉哲良(Yeh, Jer-Liang) 副執行秘書 行政院科技会報オフィス(略歴) |
|
10:30-11:00 | 台湾の人工知能の優位性及び国際戦略 | 杜奕瑾(Tu, Yi-Chin) 創立者 台湾人工知能実験室(略歴) |
11:00-11:40 | NECの考えるIoTとAIを活用した次世代ものづくり-デジタルがものづくりの価値創造を加速する (要旨) |
松下裕(Matsushita, Yutaka) 執行役員 日本電気株式会社(NEC)(略歴) |
11:40-12:00 | 質疑応答 | |
12:00-13:30 | 昼 食 Lunch | |
13:30-14:20 | 【基調講演2】 座長:許有進(Hsu, Yu-Chin) 政務副大臣 科技部(略歴) |
|
13:30-14:10 | 日本のAI技術戦略とAIの未来 (要旨) |
安西祐一郎(Anzai, Yuichiro) 理事長/議長 独立行政法人日本学術振興会/人工知能技術戦略会議 (略歴) |
14:10-14:20 | 質疑応答 | |
14:20-15:50 | 【テーマ2】人工知能発展現状 座長:許聞廉(Hsu, Wen-Lian) 所長 中央研究院情報科学研究所(略歴) |
|
14:20-15:00 | 人工知能研究の現状と理化学研究所・革新知能統合研究センターの取り組み (要旨) |
杉山將(Sugiyama, Masashi) センター長 理化学研究所革新知能統合研究センター (略歴) |
15:00-15:30 | インダストリー3.5:知能製造と柔軟な対応力のシステム化 (要旨) |
簡禎富(Chien, Chen-Fu) 清華講座教授/招集者 国立清華大学工業工学と工程管理学科/科技部工業工学と管理学門 (略歴) |
15:30-15:50 | 質疑応答 | |
15:50-16:10 | 休憩 | |
16:10-17:00 | 【パネルディスカッション】台日人工知能の発展戦略と連携の展望 座長:何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員 台湾日本関係協会科学技術交流委員会(略歴) |
|
パネリスト: .徳増伸二 .松下裕 .安西祐一郎 .杉山將 .辻井潤一 .原裕貴 .須藤修 .許有進 .杜奕瑾 ※役職略 |
2017年9月5日(火)
台湾時間 Time | テーマ Subject | スピーカー Speaker |
08:30-09:00 | 受 付(宴会庁 3F) | |
09:00-11:10 | 【テーマ3】人工知能技術応用 座長:闕志克(Chiueh, Tzi-Cker) 所長 (財)工業技術研究院情報と通信研究所(略歴) |
|
09:00-09:40 | 実世界に埋め込まれる人工知能−AIとManufacturing− (要旨) |
辻井潤一(Tsujii, Junichi) センター長 産業技術総合研究所人工知能研究センター (略歴) |
09:40-10:10 | Machine Intelligence from Multimodal Data Streams(要旨) | 徐宏民(Hsu, Winston) 教授/Director 国立台湾大学情報工学科/NVIDIA AI Lab (NTU) (略歴) |
10:10-10:50 | 人工知能(AI)の最新動向と富士通のAI技術Zinraiのご紹介 (要旨) |
原裕貴(Hara, Hirotaka) 執行役員 富士通株式会社(略歴) |
10:50-11:10 | 質疑応答 | |
11:10-11:30 | 休憩 | |
11:30-12:20 | 【テーマ4】超スマート社会に向けた課題 座長:許輝煌(Hsu, Hui-Huang) 理事長/院長 中華民国人工知能学会/淡江大学工学院(略歴) |
|
11:30-12:10 | データドリブン・イノベーションとAIネットワーク開発・利用ガイドライン (要旨) |
須藤修(Sudoh, Osamu) 議長/教授 AI ネットワーク社会推進会議/東京大学大学院情報学環 (略歴) |
12:10-12:20 | 質疑応答 |
注:主催機関はプログラム及び講師を変更する権利を有します。
TEL|886-2-2735-6006#5262
FAX|886-2-2735-2206
106 台湾台北市大安区長興街75号